2020.12.8 おもちつきをしました🎵

今日は、お餅つきをしました。

今年は、コロナの影響で保護者参加はなく、子どもたちだけで行いました。

それでも、子どもたちは、楽しくお餅をついて、ついたお餅を丸めたりのばしたり感触を楽しみました。

お餅は、お米から作るんだよと教えるために、蒸したばかりのお米をみんなで見てからお餅つきをしました。

理事長先生と、安倍先生が始めについて見せてくれました。

その後、子ども用の杵でお餅つきを楽しみました。

豆絞りは、パワーの印です!

できたお餅は、残念ながら食べられませんが、ふれあいさんと、にこやかB組さんは、感触を楽しみました。

「さわってごらん」「ツンツンって…」

つきたてのお餅を触るのは、初めてかな?

にこやかA組さんは、お話を聞いています。

にこやかA組さんは、お餅をついたら、テーブルでお餅を丸めたり、のばしたりしました。

「おしまいだよ」と、声をかけると、「もっとやりたい!」と、楽しかったようです♬

ほがらか組も、一人ずつついて、

テーブルで、つきたてのお餅の感触を楽しみました。

はつらつ組さん。

最初に、先生の話を聞いて…

一人ずつ、つきました。

最後の仕上げを安倍先生がしてくれました。

ついたお餅を丸めたり、のばしたり…

「いい匂いがする」

「楽しい!」

「パンみたいだね…」

楽しい会話が聞かれました。

 

日本の暮れの伝統行事。大切にしたいですね。今回は、コロナの影響でお餅の持ち帰りが出来ず、残念でした。

最後に…

ホールでお餅をついている音が、園中に響いたようで、にこやかB組さんがその音を聞いて、「こわ~い!」と、言っていたそうです。怪獣の足音の様に聞こえたかな…